東京都心のイルミネーションを散策『ちゃんと履いている人達!?&東京ミチテラス』

今回は2016年12月に東京都内を散策した時の様子をご紹介。クリスマス前に散策をしたため、東京のイルミネーションも十分に楽しめました。

本田技研工業(株)八重洲ビル

東京駅近くの本田技研工業(株)八重洲ビルの上にお月様の姿が・・・。都心で星の姿を見るのは困難ですが、さすがにお月様は明るいため、都心のビル群の中でも見ることができるようです。

本田技研工業(株)八重洲ビル

コンパクトデジカメではありますが、手ぶれ補正を効かせながらズームで撮影をしてみました。かすかにクレーターのような影が見えますが、これが限界。

東京駅

東京駅近くのBMWのショールーム前にはブルーのツリーイルミネーションがあり、「真冬に寒色系の色?」と思われそうですが、これが意外にクールな感じでキレイ。

東京駅

東京駅のグランルーフに光で何か描かれていました。普段とは少し違う光の演出はクリスマスならではといったところ。ブルーのクールなツリーとのコラボレーションがキレイで、透明感を感じさせるイルミネーションとなっています。

東京駅 地下街

東京駅の地下を通り、東京駅の正面へ回る途中に見つけた『ガチャガチャ』コーナー。

東京駅 地下街

こんなシュールな感じのガチャガチャがあるらしく、全部揃えるのは苦労しそうですが、こうして並べるとなかなか面白い光景になります。

ちなみに中に混じっている女性を下から覗いてみたら・・・。

「安心して下さい。ちゃんと履いていました・・・(笑)」

東京駅 地下街

などとつまらないことを考え、実行しつつ東京駅の正面を目指しますが、何だか迷路のようで、どこを歩いているのか分からなくなってきました。

東京駅 地下街

こんな感じの地下街が広がり、どちらへ向いて歩いて行けばいいのか迷います。柱にはチーバくんのポスターもあったりして・・・。

東京駅

それでもようやく東京駅の正面入り口に到着。とりあえず駅舎の中を撮影。

東京駅

時刻は18:00頃。大勢の人が東京駅の中を行き来しています。この光景は平日・休日関係無く、いつも東京駅はこのような混雑ぶり。

年末年始やゴールデンウイークの頃にはさらに人の数が増え、東京駅の構内を歩くのも一苦労といった状態になります。さすが日本の中心にある駅だと思わせる光景。

東京駅

少しブレてしまいましたが、東京駅の前にあるビル脇のイチョウの木がキレイ。イチョウの木は昼間に黄色い葉っぱを見るのもキレイですが、夜になってからライトを浴びたイチョウの木はさらにキレイ。

「イチョウの木は夜がキレイだよね」と、今更ながら再発見した次第。

丸の内ブライトクリスマス

近くの丸ビルのロビーでは『丸の内ブライトクリスマス』というイベントが開催中。壁面にプロジェクトマッピングで、期間限定クリスマスシアターが登場するらしく、大勢の人で賑わっていました。

私も少し見てみたのですが、見る場所によっては音楽が聞こえないため、よく分からなかったというのが正直なところ。少し早い時間帯から1階フロアに陣取っていないと、十分に楽しめないような感じでした。

東京ミチテラス2016

ということで、外に出て鑑賞したのは『東京ミチテラス2016』というイルミネーションで、東京駅からすぐのところにある『行幸通り』という道沿いにあるスポット。

かなり長い距離のイルミネーションで、実際はこの写真の10倍はキレイ。コンパクトデジカメではうまく表現出来ないのがもどかしいですが、実際に見ると本当にキレイ。

大勢の家族連れやカップルなどが盛んに記念撮影をしていました。東京のイルミネーションって本格的に見たことがなかったため、「こんなキレイなイルミネーションを毎年やっているなんて、今まで見ていなかったのは勿体なかったな」と思ってしまいました。

東京ミチテラス2016

よく分かりませんが『トラ』がいました。あまのじゃくの私は正面から撮影せず、斜め後方から撮影。何故か尻尾を触ろうとしている人などがいて、なかなか面白い場所。

東京ミチテラス2016

お店のディスプレイも派手過ぎずモダンな感じ。景観に溶け込んでいるというか、『東京ミチテラス2016』の雰囲気を壊さないような感じが好印象。

東京ミチテラス2016

散策するのが非常に楽しい場所ですね。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る