中古キャンピングカー『バンショップミカミ テントむし T-PO』 2014年式 2WD/AT 走行2.7万km を検証

ポップでカワイイ感じの軽キャンピングカーが中古キャンピングカー市場に出ています。

バンショップミカミ テントむし T-PO

『バンショップミカミ テントむし T-PO』という軽キャンピングカーで、緑のアクセントと丸いエントランスドアが女性にもウケそうな軽キャンピングカー。

バンショップミカミ テントむし T-PO

ポップアップルーフを上げると黄色いテント生地が現れ、さらにカラフルでカワイイ感じになります。

バンショップミカミ テントむし T-PO

ベース車両は、ダイハツ ハイゼットを採用。660Ccのガソリンエンジン2WD/AT車。車両サイズは全長3,390mm×全幅1,470mm×全高1,970mmというコンパクトサイズ。

バンショップミカミ テントむし T-PO

軽キャンピングカーの特徴は良くも悪くも運転席と助手席の距離が近いこと。仲のいい二人であれば運転中も楽しいはず。シフトレバーとサイドブレーキのレバー等が木目調に変更されていて、こちらもカワイイ感じ。

バンショップミカミ テントむし T-PO

セカンドシートもしっかりと装備されていて、乗車定員4名、就寝定員4名となってはいますが、やはりこの軽キャンピングカーは二人で使うのが正解。4人で寝ることも可能だとは思いますが、身動きできない状態になる可能性があります。

バンショップミカミ テントむし T-PO

上開き式の12V駆動の冷蔵庫も装備。軽キャンピングカーの中にかさばるクーラーボックス等を持ち込まなくてもいいのは便利。上開きのため、冷気も逃げにくくなっています。

バンショップミカミ テントむし T-PO

この『バンショップミカミ テントむし T-PO』の最大の特徴はやはりこのポップアップルーフ。

バンショップミカミ テントむし T-PO

こんな感じで軽キャンピングカーに2階部分ができ、フロアベッドと合わせて4名の就寝が可能。しかし前述の通りフロアベッドに1名、ポップアップルーフに1名の合計2名で使うのが平和でよろしいかと・・・。

バンショップミカミ テントむし T-PO

ちなみにフロアベッドをフルに展開するとこんな感じ。なかなか広々としており、あながち大人2名の就寝も無理ではなさそう。

『バンショップミカミ テントむし T-PO』の主な装備品は次の通り。

エアバッグ(運転席)、カーナビ(SDナビ/ワンセグ)、FFヒーター(エアヒーター)、走行充電システム、サブバッテリー、外部AC入力、外部充電器、インバーター(1,500W)、冷蔵庫(DC/40L)、バッテリーメーター、マルチシェード、サイドバイザー、バンクバイザー

バンショップミカミ テントむし T-PO

特筆すべき装備品は、FFヒーター。決して広くはない軽キャンピングカーですが、ポップアップルーフ内は冬場にどうしても寒いもの。FFヒーターがあれば暖かい空気は高い所が好きなため、FFヒーターを点けておけばポップアップルーフ内が暖かいと思います。

1,500Wのインバーターやバッテリーメーターなどの備品も充実。2014年式と2016年時点で2年落ち。走行距離は27,300kmとそれ程走行距離は伸びていません。

バンショップミカミ テントむし T-PO

セカンドシートを後ろ向きに展開し、足を伸ばして座るような使い方もできるよう。軽キャンピングカーという小さな車両ですが、車内で快適に過ごせるような工夫が随所に見られます。

バンショップミカミ テントむし T-PO

エントランス脇には集中スイッチパネルの姿もあり、デジタル表示のバッテリーメーターもクールな印象。家庭用のコンセントが普通に装備されており、インバーターから100Vの電気がここへ出力されている模様。

バンショップミカミ テントむし T-PO

シートを折り畳み、跳ね上げると結構大きめのカーゴルームが登場。リアバゲッジドアの大きさも相まって、大型の荷物も楽々収納可能。

価格は278万円(税込)と、軽キャンピングカーにしては高額だと思われそうですが、キャンピングシェルとポップアップルーフ、高年式、厳選された使える装備品多数となれば、この位の価格は仕方ないと思えるところです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る