ツーリズムエキスポジャパン2015へ行ってきました【その12】

今回は、2015年9月26~27に東京ビッグサイトで開催された、ツーリズムエキスポジャパンを見に行ってきた様子をご紹介。

ツーリズムエキスポジャパン

ツーリズムエキスポジャパンの会場内片隅で、何やら野菜を売っていました。「ん、何で野菜?」と思って見てみると・・・。

ツーリズムエキスポジャパン

『オガマルシェ』なる文字が目に飛び込んできました。「ん?オガマルシェって何?」と思い看板をよく見てみれば、どうやら小笠原諸島でとれた野菜類を直売しているコーナーのよう。

中でも島パパイヤ1個200円は人気のようで、この時点で既に売り切れの文字が・・・。その他には、島オクラ、島きゅうり、小笠原レモンなども販売しているよう。南の島の太陽をたっぷりと浴びて路地栽培されています・・・等の解説もしてありました。

ツーリズムエキスポジャパン

こちらは、各県にもあると思うのですが、東京にあるテレビや映画などのロケ地を巡る旅のご案内。やはり東京周辺にはテレビや映画の製作会社が集中しているため、移動の費用や時間を考えると近場の東京で撮影した方が何かと便利でお得ということもあるのでしょう。

そういった意味では東京は都心部を含めて映画やドラマのロケ地になる場所が多いのも納得できるところ。踊る大捜査線シリーズも東京のお台場を中心に、埼玉・千葉などでロケが行われていたみたい。

ツーリズムエキスポジャパン

多摩地域の紹介では、都心から一歩離れた多摩東部は『住みたい街』として高い人気を誇る吉祥寺をはじめ・・・、とあり「ふ~ん、吉祥寺も多摩東部に入るんだ~」と思った私。吉祥寺って今まで都心部だと勝手に思っていた私ですが、東京って狭いようでいろいろあるなと思ってしまいます。

ツーリズムエキスポジャパン

こちらは、多摩地域の紹介。さすがにこの辺りまでくると稲城市には梨農園がありますよ。みたいな解説もあり、畑などがあるエリアもあります。ただ、ここでも三鷹市が多摩地域に入るのがちょっと意外。三鷹も都心部だと思っていた私ですが、多摩地域なんですね。

あ、八王子市には標高599メートルの高尾山があり、最近は東京のパワースポットとして人気があるようで、休日などは大勢の人が訪れているようです。

ツーリズムエキスポジャパン

さて、ここで東京映像クイズのお時間です。ということで、東京映像クイズなるコーナーに大勢の人が集まっていました。その面々を見ると、やはり女性の姿が目立ちます。男女比で言えば、女性7割、男性3割といった感じ。

ツーリズムエキスポジャパン

この大きな右手は・・・と言えば・・・、これは奈良東大寺大仏さまの右掌のレプリカ(原寸大)ということで、周辺に居る人と比べると分かるのですが、大人の身長の2倍程ある大きさ。

東大寺の大仏さまって、ものすごい昔に見たことがあるのですが「こんなに大きかったっけ?」という感じで、あまりにも昔のことなので記憶が定かではありません。それにしても大きな右掌です。

ツーリズムエキスポジャパン

「何でソーセージ?」と思ったのですが、丹後王国『食のみやこ』で販売しているソーセージのよう。

ツーリズムエキスポジャパン

京都市から2時間圏内にある、丹後半島のPRのよう。日本海側にある風光明媚な観光スポットのようですが、この辺りの観光地に関しては全く知識がなく、分かりません。

ツーリズムエキスポジャパン

唯一分かるとすれば、この竜の絵の描かれている『天橋立』ぐらいかな・・・。

ツーリズムエキスポジャパン

こんな感じで各ブースには観光地を紹介するパンフレットが一杯。

ツーリズムエキスポジャパン

今思ったのですが、このパンフレットを丹念に集めて行けば、その観光地のオススメスポットは大概網羅していると思うため、本屋さんなどで旅ガイドなどを買わずに済むかもしれませんね。

そういった意味では、ある程度行きたい場所を決めてからツーリズムエキスポジャパンの会場内を散策した方が、いろいろと収穫があるかもしれません。

昨年同様に今回もツーリズムエキスポジャパンの雰囲気を楽しむために来ているような私にとっては、やはり行きたい場所が決まってない以上、どのコーナーも『サラリ』と見て回るだけになってしまいます。

ツーリズムエキスポジャパン

LCCならKIXということで、KIXとは関西国際空港の空港コード。でも、知らない人は「KIXって何?」と思ってしまうかもしれません。

ツーリズムエキスポジャパン

まぁ、関西国際空港というよりはKIXの方が短くて覚えてもらいやすいということもあるのでしょうけど・・・。

ツーリズムエキスポジャパン

午後1時を過ぎた時間帯なのですが、全国ご当地どんぶり選手権の会場がえらいことになっています。ものスゴイ人の数です。

ツ-リズムEXPOジャパン2015イベント開催中に行われた、「全国ご当地どんぶり選手権inツーリズムEXPOジャパン 2015」は、全国各地からご当地自慢の絶品どんぶりが集まり、食べ比べたお客様による投票により、「No.1ご当地どんぶり」の座を競い合う「全国ご当地どんぶり選手権」本選出場の予選会として、9月25(金)~27日(日)の3日間、東京ビッグサイト展示棟にて開催しました。 本選は東京ドームにて、2016 年 1 月 8 日より 17 日まで開催 される『ふるさと祭り東京2016-日本のまつり・故郷の味-』 にて実施されます。是非、本選にもお出かけください。

ということで、あくまでこれは『予選』のよう。2016年に東京ドームで開催される本選にてグランプリが決まる模様。

「いやいや、ご当地どんぶりって盛り上がっているのね、どれも美味しそう」と思う私。今回は食べません(食べられません)でしたが、本選のどんぶりにはちょっと興味がある私でした。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る