2001年式キャンピングカージル君の大改造(大改装)ビフォーアフター【その01】

キャンピングカーのリフォームと言うか、改造を諸般の理由により行うことにしました。その時の様子をやや詳しく紹介していくことに。

題して『2001年式キャンピングカージル君の大改造(大改装)ビフォーアフター』と言ったところか。

まずはエントランスを入ったすぐ脇にあるこのアイランドカウンターの撤去から開始。とは言え、キャンピングカーの家具など分解したことが無い素人だけに、どのような結果になるのかは不明。

キャンピングカー リフォーム

やや不安な感じもしますが、とりあえずやってみなければ分からないことだらけのため、見えるところの木ネジからグリグリと取り外していくことに。

ちなみに、新たなカテゴリーとして『2001年式ジル君の大改造』というカテゴリーを加えたため、まとめてご覧になりたい方はそちらからお願いします。

キャンピングカー リフォーム

アイランドカウンターの裏側には、サードシートに3点式シートベルトを取り付けた際にアンカーとなる鉄板を取り付けてあり、これも外さなければなりません。

我ながらよく作成したものだと思いながら、10年程前の情熱を思い出す私。

キャンピングカー リフォーム

こんなところにも細かく補強などを自分で入れ、大切にしていた痕跡が伺えます。

キャンピングカー リフォーム

とりあえず見える場所にある木ネジを取り外しにかかります。

キャンピングカー リフォーム

エントランスドアに埋め込んであるキーレスエントリーの配線もアイランドカウンターの中を通しているため、一度切断して取り付け直さなければなりません。

キャンピングカー リフォーム

こんな感じで中を通っているため、このままではアイランドカウンターをバラバラに出来ない状態。

キャンピングカー リフォーム

接点の部分を15年ぶり位に取り外してみました。15年前の自分の作業を振り返るようで、あまり現在と変わらない仕上がり具合に進歩が感じられず、なんとなく落胆する私。

キャンピングカー リフォーム

「ま、人間そうそう変わる訳もないよね~」

キャンピングカー リフォーム

と思いつつ、キーレスエントリーの配線をパチンと切断。

キャンピングカー リフォーム

とりあえずコレでアイランドカウンターをバラバラにする下準備は整いました。この後、どのような困難な場面に遭遇するのか、興味津々で解体工事を楽しもうと思います。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ アウトドアライフへ
にほんブログ村
関連ブログランキングに参加しています。

関連記事

ページ上部へ戻る